閉じる
閉じる

あまめも

【快適】「FinalCutPro」のライブラリの容量を小さくする最も簡単な方法

movie-info

こんにちは! あますた(@amaguristar)です。

  • 「FinalCutPro(以降,fcp)のライブラリの容量が大きすぎるのでなんとかしたい!」

ってことありませんか? そんな時は標準の設定で驚くほど軽くなります。

 

「63GB」→「10GB」になりました

動画編集をしてるとなんだかんだストレージを圧迫。直ぐに容量が無くなって大変じゃないですか?

自分もそうでした。「なんとかして容量を減らす方法はないだろうか?」と色々といじっていたら標準でその機能がついてました。

やり方はとても簡単。

FinalCutProのツールバーで「ファイル」を選択
FinalCutProのツールバーで「ファイル」を選択
生成されたイベントファイルを削除
生成されたイベントファイルを削除

「fcp」のツールバーで「ファイル」→「生成されたイベントファイルを削除」を選択。

表示されたダイアログで「レンダリングファイルを削除」→「不要ファイルのみ」→「OK」
表示されたダイアログで「レンダリングファイルを削除」→「不要ファイルのみ」→「OK」

「レンダリングファイルを削除」にチェックし、「不要ファイルのみ」と設定して「OK」ボタンを押すだけ。

これだけで、

変更前
変更前
変更後
変更後

変更前は『約63GB』だった容量が『約10GB』とほぼ『1/6の容量』。もちろんfcpで開くと編集も可能です。

まとめ

fcpで画像の編集が終わったら不要なレンダリングファイルを削除するとライブラリの容量を小さくすることが可能。方法は簡単で、

  1. fcpの”ファイル”
  2. 生成されたイベントファイルを削除
  3. レンダリングファイルを削除をチェック
  4. 不要ファイルのみ
  5. OKボタン

のみ。

※ ファイル削除は最新の注意を払い自己責任でお願いします。

関連記事

  1. [甘]すっごい便利!!『グーグルマップのナビ機能』でも、迷子にな…

  2. 「Instagramで投稿の削除?」ってなったので調べてみた

  3. Macで簡単に画像のマスクを作る方法

  4. compressor-info

    【FinalCutPro】「たったこれだけ?」動画編集で一定の音…

  5. movie-info

    「Final Cut Pro」で保存したフォント設定を削除する方…

  6. MacのAutomaterを使用してiPhoneの写真データ「.…

こんなメモもありますよ♪

  1. 晴天
  2. take041-mitsumedori-thumbnail

Twitter

ページ上部へ戻る