ど〜しても気になったので銀座に「RoBoHoN(ロボホン)」見に行ってみた!

こんにちは、先日ロボホンを知ってから”ど〜しても”気になったので実物を見に行ってきた あますた(@amaguristar)です。
ロボホンの”ざっくり”した紹介は、前の記事を参照してください([ロボホンが気になったので調べてみた]へ)。
どこまで行ったか?
まず、展示ブースがあるのは銀座。なんともお洒落なところにありますね?
『東急プラザ銀座』
外から見るとまだまだ新しい建物。ここの7階フロアにある、東急ハンズの新業態『HANDS EXPO』内に体験スペースを6月末までオープンしてます。
※参照:MEET WITH RoBoHoN
あれ?おもったより・・・
早速7階ブースに足を運ぶと発見!
思いのほかすぐに見つかりました。見つけた瞬間に思ったことは「あれ?思ったよりスペース少な?!」ってことですね。自分の予想としてはフロアの一角を貸し切って数台のロボホンが動きまわってるイメージだったんですが・・・そんなことはありませんでした(残念・・・)。
あまりにもスッキリした感じだったので「せっかく来たし、フロア周ってみよう!」と思い一周してから最後に行ったほどです。
ちなみに、フロアを一周した感じだと「流石銀座!」と思うほどお洒落なものが多々ありました。相当年季の入ったアンティークも奥にあり、楽しめたのも良かったです! (値段をみて「・・・・え?」と触れるの止めましたw)
実物をみる
ふらっと一周したので、早速実物を見ることに。ブースには常駐している社員さん?が居たので説明して貰いました。
思ったよりも小さめの本体。とはいえ、普通の携帯よりはサイズがあるので「これって電話どうするんですか?」と質問すると「こんな感じです!」と実際に構えて?みてくれたりもしました。その姿をみて、自分はこれで電話をする勇気はちょっとなくなりました。なんていうんでしょう?すごいシュールな絵になったのでw 面白くて好きなんですけどねw (お姉さんが似合って良いと思います!)
良いなと思った機能
いろいろ説明していただいて「いいな!」と思った機能は何と言っても「プロジェクター機能」!
初期で内臓のプロジェクター、壁に映したりするのはもちろんのこと、床にも表示することができるのが便利だと思います。
写真だと分かりづらいと思いますが、結構綺麗に表示できてます。大きさももっと大きく表示することも可能とのことで良いですね。
あと、なんだかんだ「すげ〜」と思ったのが『ダンス』ですね。思いの外なめらかな動き、思わず「おぉ〜!!」とテンション上がりましたw 動画を撮り忘れましたが、これは是非とも実際に見て欲しいです。小さいお子さん喜びますよ?きっと!!
まとめ
ず〜と気になっていたので見に行けて良かったです!6月末までとのことで、もう少し時間があるので是非行ってみてください。あと、このメモを書いていて気付いたんですが青山に『RoBoHoN CAFE(ロボホンカフェ)』が期間限定でオープンしているみたいです。・・・行ってみようかな?