知らなかった!毎年の結婚記念日に名称があるなんて?!

こんにちは! あますた(@amaguristar)です。
なんとなくの話から「紙婚式って知ってる?」って話になり、「なにそれ?」と聞いたところ「1年目の結婚記念日」の事と教えて貰いました。気になったのでサクッと検索。メモしておきます。
1〜75年目まである様子
調べたらすぐに色々と出てきます。1年目から15年目までは毎年名称があり、それからは5年刻み。60年目の次が75年目と15年一気に飛びます。それにしても結婚してから75年目・・・自分はその時、100歳オーバー。20歳で結婚したとしても95歳。なかなか祝うのは難しそうですね。
詳細は下記サイトに詳しく書かれているのでここでは割愛しますが、名称に込められた意味を見ると面白い。プレゼントの参考も載っているのでプレゼント選びに迷った時にも役にたちます。
有名な「銀婚式(25年目)」「金婚式(50年目)」は知ってる方も多いと思いますが、中でも「なにそれ?」と思ったのが8年目の「ゴム婚式」。
”弾力性のある2人の生活
”という意味があるとのこと。上手いこと考える人がいたんですね。15年目の水晶婚式なんて”透明で曇りのない水晶のような信頼
”と、また上手い。
一番最初に記念日を考えた人は、きっと気が使えるシャレた人だったんでしょうね。なかなか思いつきません。自分もこれを参考にちょっと小洒落たプレゼントを考えよう!
まぁ、結局思いつかなくて無難な結果に成るんでしょうけどね 笑