閉じる
閉じる

あまめも

Amazonプライムや他の動画サイトを2倍速で視聴したい時に便利なChromeのプラグイン『Video Speed Controller』

こんにちは! あますた(@amaguristar)です。

家でAmazonプライムを見る機会が最近増えました。基本的に家で録画した番組や映画は2倍速再生で視聴する自分。「Amazonプライムも2倍速で見れないかな?」と調べたら・・・.

 

『Video Speed Controller』

自分と同じ事を考える方はやはりいるようで直ぐにヒット。『Chrome拡張機能』の『Video Speed Controller』で対応可能。

名前もそのまんまですね。早速検索すると直ぐにヒット。一応下記にリンクを貼っておきます。

上記リンクを開くと。

Video Speed Controller
Video Speed Controller

右上に『Chromeに追加』というボタンがあるのでクリック。

確認ダイアログ
確認ダイアログ

確認ダイアログがポップされるので『拡張機能を追加』を選択。

クロームに機能が追加
クロームに機能が追加

何も問題がなければ上記の操作で機能が追加されてアドレスバーの横に赤地に白文字の三角形が2つのアイコンが追加されてるはずです。

使い方も簡単

いつも通りAmazonプライムで映像を見てる時に下記コマンドで操作するだけ。

  • S – 再生速度を低下させます。
  • D – 再生速度を増加させます。
  • R – 再生速度をリセットします。
  • Z – 10秒ごとにビデオを巻き戻します。
  • X – 10秒前にビデオを進めます。
  • V – コントローラーを表示/非表示にします。

すごく簡単に利用可能。ちなみにコントローラーと言うのは、

コントローラー
コントローラー

画面左上にある数字の事。1.0が通常再生。2倍速にしたい場合はここの数字を2.0になるように「D」ボタンで調整すれば良いだけ。

設定をいじるとワンクリックで2倍速にできるようにもなりますが、今回は割愛。

ちなみにAmazonプライムだけではなくYouTubeなどでも動作しますので、かなり便利です。

このプラグインは入れて損は無いはず。もちろん、自己責任でお願いします。

こんなのもあります↓↓↓
>> 厳選!!YouTubeで使えるショートカットキー8選

関連記事

  1. 知ってました?iPhoneに自動で行動記録を取られてるって!しか…

  2. [甘]『するぷろ』でのテスト投稿。

  3. se-info

    この一手間で驚くほど便利になる!良く使う効果音をFinalCut…

  4. eq-info

    「良いマイクを買う前にまずは試して欲しい!」”FinalCutP…

  5. 予約

    Twitterついに実装!簡単にTwitterで予約投稿する手順…

  6. モザイク

    LINEで写真を簡単にモザイク加工可能です

こんなメモもありますよ♪

  1. ちゃはや庵 看板

Twitter

ページ上部へ戻る