閉じる
閉じる

あまめも

【GIMP】文字を円に沿って描画する手順

文字関連

こんにちは! あますた(@amaguristar)です。

  • 「文字を丸く書きたい」
  • 「円を描く様に文字を表示したい」

そんな時ありませんか? その悩み直ぐに解決します。

 

GIMPのパスを使用

まずはここで何が出来るかを確認。

文字を丸く描画
文字を丸く描画

こんな感じに弧を描く様に文字を表示します。

設定方法は簡単。

  1. GIMPを開いて文字を描画
  2. 文字を配置するパスを作成(今回は真円)
  3. パスに沿ってテキストを描画
  4. 文字に色をつける
  5. 文字の配置を整える

上記5工程。

1. GIMPを開いて文字を描画

文字を表示
文字を表示
テキストツールを選択
テキストツールを選択

レイヤーに文字を設定。文字の間隔やインデントなど好みで設定。ただし、今後楽になると言う意味で、

  • 『テキストボックス』は”流動的”を選択

して下さい。理由は後ほど説明します。

2. 文字を配置するパスを作成(今回は真円)

文字を表示する円を設定
文字を表示する円を設定
楕円選択ツールを選択
楕円選択ツールを選択

GIMPの基本左上にあるツールメニューから『楕円選択ツール』を選択して、円を描画。

この時、今回は『真円』にしたかったので、楕円選択の『固定 縦横比 1:1』のチェックボックスにチェック。

これで比率が『1:1の円 = 真円』を描画出来ます。

選択→選択範囲をパスに
選択→選択範囲をパスに

円を選択した状態で、「選択」→「選択範囲をパスに」を選択して、パスを作成。

3. パスに沿ってテキストを描画

テキストレイヤー右クリック→パスに沿ってテキストを変形
テキストレイヤー右クリック→パスに沿ってテキストを変形

パスを作成したらあとは簡単。右のレイヤータブ内にあるテキストレイヤーを右クリック。

ポップするメニューから『パスに沿ってテキストを変換』を選択。

円に沿ってテキストが描画される
円に沿ってテキストが描画される

すると、こんな風にテキストが円に沿って描画されます。

この時、「工程1」でテキストボックスにチェックを入れてないと円の内側に文字が入って表示されます。
パスが表示されないときは
パスの表示
パスの表示

GIMPの右にある「パス」タブの一番左にあるチェックボックスに目のマークをつけると表示されます。

4. 文字に色をつける

上記は文字型のパスを作成しただけなので、文字の色をつける必要があります。

「パスタブ」内にある、『工程3』で作成した文字パスを右クリック。

パスを右クリックした際のメニュー
パスを右クリックした際のメニュー

メニューがポップしますので、『パスを選択範囲に』を選択。

パス文字が選択された状態
パス文字が選択された状態

するとパス文字が選択された状態になるので、あとは好きな色を設定して、

「選択」→「描画色で塗りつぶす」
「選択」→「描画色で塗りつぶす」

と選択して文字を塗り潰しすと、

文字を黒で塗った状態
文字を黒で塗った状態

文字が表示されます。

5. 文字の配置を整える

あとは文字を回転などして表示を整えるだけ。

回転ツール選択
回転ツール選択
回転完了
回転完了

まとめ

  1. 文字を入力
  2. 文字を配置するパスを作成(今回は真円)
  3. パスに沿ってテキストを描画
  4. 文字に色をつける
  5. 文字の配置を整える

の5工程。

関連記事

  1. 映像加工

    「FinalCutPro」で90年代っぽい映像にするためのエフェ…

  2. GIMP

    簡単便利で無料の画像編集ソフトGIMPを使って文字の縁取りをする…

  3. 画像

    【秒で解決】Macのプレビューを使って画像にマスクをつける方法

  4. take029-preview-thumbnail

    【WaznFilm更新】アプリのインストール不要!Macで簡単に…

  5. 知らんかった!「iPhoneの取り消し」機能がチョ〜便利!!

  6. [甘]『するぷろ』でのテスト投稿。

こんなメモもありますよ♪

  1. 浅草 川井

Twitter

ページ上部へ戻る