閉じる
閉じる

あまめも

そういえばお城の跡があったっけ?久しぶりに「臥牛城(がぎゅうじょう)」見に行ってみよう!

 こんにちは、あますた(@amaguristar)です。
 先日久しぶりに実家に帰ってみましたが、やることありません。そりゃそうですよね?平日でしかも週初めとか基本的に忙しいし・・・まぁ、誰にも連絡しないでこっそり帰ったのもあるんですけどね。

 そんなこんなでどうしよう?って感じになったんですが、唐突に思い出した訳ですよ「そういえば臥牛城ってあったな」って。
 思い出したら久しぶりに見てこようかな?ってことで、早速特攻してきました。

 そもそも臥牛城について知らないな?って思ったので、wikiさんで検索しました(地元なのに知りませんでした)。結果、正式名称は「駒ヶ嶺城」と言うらしいです(参照:ウィキペディアより)。

 テクテクと山を登っていくと以前はありませんでしたが、看板を発見。

20160518_c1

 手作り感が半端じゃ無いですね!ちなみに周りをみるとこんな感じです。

20160518_c2

 自然豊か?そしてここから先はもう完全に何もありません。

20160518_c3

 この道はまだ良い方で、途中からはなんとなくの道しかなくなります。ある意味、獣道を進んでいくと現れるのがこれ。

20160518_c4
「本丸入口」

これは前からありましたね。朧げながら覚えています。道がある程度あるってことは誰かが簡単な掃除をしているんでしょうか?よく無くならないな??とある意味感心しながら歩いていくとたどり着きました!

20160518_c5

案内図を見ながら思ったより大きかったのかな?とか思いパッと奥を見るとそこには

20160518_c6

20160518_c7

自然しか無い! えぇ? なんも無い?! と思わず突っ込みましたよ(まぁ、分かってましたけどね)。
結果、お城の跡にあったのは『自然』でした。もうちょっとだけ奥に行くと石碑があったと思うのですが、諸事情により今回は断念しました(巨大な蜂とかその他もろもろがいらっしゃったので)。

きっと昔は

20160518_c11

こんな感じだったんですかね?(※この写真は駒ヶ嶺城とは全く関係ありません)。
まぁ、良い運動になったので良しとしよう!

関連記事

  1. 【お知らせ】西浅草でハンバーグ&ステーキのお店『Wazn(わずん…

  2. [甘]赤羽でランチ!「CAFE LANDSCAPE(カフェ ラン…

  3. ちゃはや庵 看板

    【アーユルヴェーダ】食べて健康になる気がしたスープカレーを再度食…

  4. エル・チャテオ・デル・プエンテ 看板

    このカトラリー面白い!神田川沿いにあるスペイン居酒屋「エル・チャ…

  5. 久しぶりに蕨にあるお寿司屋さん「すし研究所」へ行ってきました。

  6. ず〜っと気になってた栃木県にある『バイク神社』。参拝ついでに初御…

こんなメモもありますよ♪

  1. とり鉄看板
  2. ピロシキ

Twitter

ページ上部へ戻る