閉じる
閉じる

あまめも

簡単!飲食店オーナーの「連絡先の把握に努める」というコロナ対策の解決方

コロナ対策

こんにちは! あますた(@amaguristar)です。

コロナ対策の一つの指針としては「«感染拡大防止ガイドブック»」。

対策方法は色々と書かれているのですが、その中の一つに

来場者等に後日連絡や情報提供ができるよう、来場者の氏名・連絡先
(電話番号・メールアドレス等)について、既存の顧客リストやICT技術の活用等により把握に努める

というものがあります。これの対策が一番大変ですよね?

そんな時はサイトをWordPressで作成している場合は簡単に対応可能。

WordPressを使用してなくてもぺら一のページを作成して対応可能。

 

Contact Form7」を利用

最も簡単な対応策としては『Contact Form7』を利用する事。

Contact Form7のインストール等は下記リンク参照 ↓
>> コンタクトフォームを「Contact Form 7」プラグインで簡単に追加してみた。

実際に自分のお店でページを作成して使用してます。

店舗のサイトで使用している画面の一部
店舗のサイトで使用している画面の一部

使い方等は難しく無いので「WordPress」を利用している方なら直ぐに作成可能。

単純に上記フォームを作成するだけなら5分も必要ありません。こんな便利なプラグインがあるなら使用しないともったいないですよね?

とはいえ、「ネットに飛ぶのはちょっと」と言う方も中にはいるかと思います。そこで記入用紙を店内に設置。

店内紙媒体
店内紙媒体

ついでに「QRコード」や「サイトのアドレス」を書いておけば

  • コロナ対策で具体的な対応(感染拡大防止ガイドラインを遵守してる)しているお店という意識付
  • お客様が連絡先を提示する方法を選択可能

と一枚で全て対応可能なので便利です。

Contact Form7のインストール等は下記リンク参照 ↓
>> コンタクトフォームを「Contact Form 7」プラグインで簡単に追加してみた。

関連記事

  1. [WordPress]「外部サイトのリンクをアイキャッチ込で分か…

  2. HPでライン風の対話型吹き出しの表示に枠を付けたい!!ってなった…

  3. 目次のテンプレートっぽいものを作ろうとローテクで頑張ってみた

  4. HTML

    【HTML】でタグや特殊記号を表示する方法【一覧】

  5. キーボード

    【HTML】入力する文字をキーボード風に表示したい【CSS】

  6. [甘]ブログに関連記事を追加しようと思って「WordPress …

こんなメモもありますよ♪

  1. take034-gotosensoji-thumbnail
  2. info

Twitter

ページ上部へ戻る