閉じる
閉じる

あまめも

「Final Cut Pro」でフォントのフォーマット等を使いまわしたい時の記録方法

fcpx-info

こんにちは! あますた(@amaguristar)です。

「Final Cut Pro」を使用してると、

  • 「このフォント設定使いまわしたいな!」

と思うこと多いですよね。プリセット登録しておくと楽に使用できます。

 

フォーマットとアピアランス属性を全て保存

テキスト設定
テキスト設定

「Final Cut Pro」で使いまわす予定の設定表示を整えたら、

テキストのカスタム画面のリストを選択
テキストのカスタム画面のリストを選択

テキストのカスタムプロパティのリストを選択。

フォーマット属性とアピアランス属性をすべて保存
フォーマット属性とアピアランス属性をすべて保存
プリセット名をつけて保存
プリセット名をつけて保存

表示されるリストの「フォーマット属性とアピアランス属性をすべて保存」→「プリセット名を入力」→「保存」と進むと設定完了。

使用したい時は先ほどのリストを選択すると、

設定したプリセット名で記録
設定したプリセット名で記録

設定したプリセット名で記録されてます。嬉しいことにプレビュー機能付きで分かりやすい。

追加する時は、

テキストの設定が完了したら
テキストの設定が完了したら

テキストの設定をしたら同様にプリセット名を保存すると

追加完了
追加完了

追加されます。

テロップなどを使用する際人によって色など表示を変えて分かりやすくする時があると思いますが、プリセット登録をしておくと簡単なのでぜひ活用してください。

ちなみに

フォーマット属性を保存

テキスト設定の「基本」部分が保存されます。↓

"フォーマット属性を保存”はこれが保存される
フォーマット属性を保存”はこれが保存される
アピアランス属性を保存

テキストの表示設定が保存されます。↓

"アピアランス属性を保存"はこれ等が保存されます
“アピアランス属性を保存”はこれ等が保存されます

※ 設定の削除方法は↓
>> 「Final Cut Pro」で保存したフォント設定を削除する方法

関連記事

  1. take079-thumbnail

    【WaznFilm更新】【簡単・便利】気分転換に最高!iPhon…

  2. Mac用のLINEアプリ開いたらパスワード入力が必要で「LINE…

  3. [甘]変換が面白い!キーボードアプリ「Simeji」にハマった!…

  4. 翻訳info

    無料で簡単!文章の翻訳するなら「DeepL」が最高に便利で優秀す…

  5. 【ver.2020】Macでマウスをなるべく使わない為のキーボー…

  6. ブログデータをローカルに移す方法を良く忘れるのでメモしとこ〜っ

こんなメモもありますよ♪

  1. info

Twitter

ページ上部へ戻る