閉じる
閉じる

あまめも

名古屋のお土産で頂いた海老せんべい「ゆかり」の由来を調べてみました

坂角総本舗 ゆかり

こんにちは! あますた(@amaguristar)です。

名古屋土産でゆかりを頂いたのでせっかくならと商品について簡単に調べてみました。

 

縁を繋ぐ海老せんべい

「この前仕事で名古屋行って来たから」と頂いたお土産『坂角総本舗 ゆかり』。安定の海老せんべい。好きな方も多いですよね?

美味しく頂いてたら今回「あれ?そういえば”ゆかり”の由来知らないな」とふと思い調べてみることに。

まずは製造元の「坂角総本舗」について調べると、

株式会社坂角総本舖(ばんかくそうほんぽ)は、日本の食品メーカー。

海老煎餅を中心に、海の幸を原料とした菓子を製造・販売する。海老煎餅の「ゆかり」が主力商品。

とwikipediaに掲載。

『坂角』という名前は、創業者の名前『坂 角次郎(ばん かくじろう)の姓「坂」と名「角」に由来するとの事。「創業者の姓が”坂角”なのかな?」と思っていたので「そう言う付け方もあるのか」と驚きです。

肝心の『ゆかり』という商品名については、

人と人との大切な”ご縁”をつなぐ贈答サービスのご提供によって世の中のお役に立ちたいとの想いが込められております

との説明が社長挨拶で掲載されてました(詳細は下記リンク参照)。なるほど「ゆかり(縁)」という事で納得です。

>> 坂角総本舗 社長あいさつへ

商品の成り立ちや会社の想いを調べるのもたまには良いですね。

頂いた「ゆかり」は美味しく頂きました。ご馳走様です。お土産ありがとうございました。

関連記事

  1. 看板

    やきかつの元祖「桃タロー」に行ってきた

  2. [甘]中目黒の薬膳カレー「香・食・楽(かくら)」に行ってきた。

  3. thumbnail-morning-coffee

    最近は生活リズムを取り戻そうと朝の始まりはコーヒーと・・・

  4. 懐かしい!西浦和?にある『くるまやラーメン』に久しぶりに行ってき…

  5. 錦の看板

    久しぶりに雷門通り沿いの中華料理『錦』を訪問

  6. 勝牛看板

    ヨドバシカメラ8階の「京都 勝牛」で〆までこだわった牛カツ膳を堪…

こんなメモもありますよ♪

  1. 叫び
  2. 黄金生姜のジンジャエール

Twitter

ページ上部へ戻る