閉じる
閉じる

あまめも

MacのターミナルでSSHの接続が弾かれたとき(WARNING: REMOTE HOST IDENTIFICATION HAS CHANGED! )の対処法!

こんにちは! あますた(@amaguristar)です。

ターミナルでSSH接続をしていると、「ホスト鍵が変わってるよ!」的な警告が表示。「あれ?どうすれば良いの??」ってなったのでサクッと調べてみました。

 

対応方法

具体的には下記のメッセージが表示。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@ WARNING: REMOTE HOST IDENTIFICATION HAS CHANGED! @
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
IT IS POSSIBLE THAT SOMEONE IS DOING SOMETHING NASTY!
Someone could be eavesdropping on you right now (man-in-the-middle attack)!
It is also possible that the RSA host key has just been changed.
The fingerprint for the RSA key sent by the remote host is
00:00:00:00:00:00:00:00:00:00:00:00:00:00:00:00.
Please contact your system administrator.
Add correct host key in /home/******/.ssh/known_hosts to get rid of this message.
Offending key in /home/******/.ssh/known_hosts:
RSA host key for remote_host has changed and you have requested strict checking.
Host key verification failed.

つまり、何らかの理由でホストキーが変わってしまった様子。「どうしようか」と方法が色々とあるようで悩むも、一番てっとり早い方法を採用。コマンドプロンプトで下記コマンドを実行。

$ rm ~/.ssh/known_hosts

つまり、原因となるファイル自体をなかった事にします。乱暴ですが、これがなんだかんだ一番てっとり早そう。もちろん、得意な方はホームにある隠しフォルダ「.ssh」内にある「known_hosts」ファイルの該当箇所を編集しても問題無し。

ちなみに隠しファイルの表示の仕方を下記に記載。

Finder
「Shift」+「Command」+.(ピリオド)
[※ ↑のコマンドで表示/非表示切り替え可]
ターミナル
$ ls -a

関連記事

  1. 映像加工

    「FinalCutPro」で90年代っぽい映像にするためのエフェ…

  2. create

    【iMovie】Macのプレビューで映画風の黒帯を簡単に作る方法…

  3. take040-shortcut-thumbnail

    厳選!!YouTubeで使えるショートカットキー8選

  4. create

    【iMovie】「動画に映画風の黒帯を付けたい」そんな時はまず黒…

  5. Search

    オードリーがCMしてるテイクアウト・デリバリーアプリ『menu』…

  6. [甘]たったこれだけ?Macの時計が速かったからなおしてみた。

こんなメモもありますよ♪

  1. tatke083-thumbnail
  2. 氷見うどん

Twitter

ページ上部へ戻る