【iMovie】「動画に映画風の黒帯を付けたい」そんな時はまず黒帯のマスクを作成【GIMP】
こんにちは! あますた(@amaguristar)です。
- 「iMovieで画像に映画風の黒帯(レターボックス)を表示したい!」
そんな時はまず、黒帯の画像を作る必要があります。今回は黒帯マスクを簡単に作成します。
やり方は簡単
- 動画ファイルのサイズ確認
- キャンパスサイズ調整
- マスク作成
- 保存
1. 動画ファイルのサイズ確認
動画ファイルを選択するとプロパティが表示されるので、下にスクロールして、
大きさを確認。この動画の場合は『1920×1080』と書いてあるので、幅1920の高さ1080の画像だと言うことが分かります。
2. キャンパスサイズ調整
「GIMP」を起動して、「ファイル」→「新しい画像」と進んで「キャンパスのサイズを設定」して「OK」。
今回は先ほど確認したファイルサイズ「1920×1080」を設定。
すると設定したサイズのキャンパスが上記の様に表示されます。
3. マスク作成
新規レイヤーを「レイヤーウィンドウの左下のアイコンをクリック」して作成。今回jはレイヤー名を「mask」として作成しました。
左上にある「ツール」で「矩形選択」を選択し、黒帯にしたい部分を選択。
「編集」→「描画色でぬりつぶす」を選択して、選択範囲に黒色をつける。
上下とも同じ処理で色を黒く塗り潰したら完成。
4. 保存
「ファイル」→「Export As…」と進んで「ファイル名」・「保存場所」を選択したら「エクスポート」ボタンクリック。
もう一度ダイアログがポップするので、「エクスポート」(基本デフォルトのままで問題ないです)。
これで、黒帯マスクの完成。
黒帯のサイズは好みで調整してください。
まとめ
「GIMP」を使用した黒帯マスク(レターボックス)の作成方法は、
- 動画ファイルのサイズ確認
- キャンパスサイズ調整
- マスク作成
- 保存
の4工程。
■ 2020/06/20 追記
Macのプレビューでサクッと簡単に作りたい方は下記リンクを参照。
>> 【iMovie】Macのプレビューで映画風の黒幕を簡単に作る方法