「Mac(or スマホ)で空白記号(␣)を表示したいけどどうやるの?」ってなったのでメモ

こんにちは! あますた(@amaguristar)です。
コードの説明をする際に文字と文字の間にスペースがある事を知らせる為に『␣』マークを入力しようとしたのですが、「あれ?どうやって入力するんだ??」となったので簡単にメモ。
懐かしの文字ビューア使用
そもそもこの手の問題は割と多いのではないでしょうか? 例えばプログラムの説明をする際に空白があると言う意味で下記の様に表現することが多いはず。
上記の例ではint
とmain
の間に空白(スペース)がありますよと言うことを分かりやすく説明する為に使用されています。
似た様なもので名前の間に
などと姓名で分けて記入して欲しい時などは明示的にこの空白記号を使用したりしますよね。
先日自分もこの記号を使いたい状況になったのですが、いざ使おうと思っても表示できない。「どうやって表示するんだ?」となったので検索。
そこで役にたったのが以前に書いたこちらの記事。
今回も文字ビューアを表示して色々と検索したら見つけました。
具体的には『文字ビューア』→『技術用記号』内に『OPEN BOX』という名前で配置してあります。
上で紹介したメモを参考に検索すると直ぐに見つかります。そのほか『␣』と似ているものが多々ありましたので一例を下記に列挙。
記号 | 読み | 使用例 |
---|---|---|
␣ | OPEN BOX | 空白表示 |
⌴ | COUNTERBORE | ネジのザグリ(用途不明) |
⎵ | BOTTOM SQUARE BREAKET | 鍵カッコの一種 |
⊔ | SQUARE CUP | 数学の集合系で使用 |
凵 | カン | 漢字の一つ |
ざっと調べただけでこれだけ出てきました。
正直、似てれば何でも良い様な気がしますが、存在するからには使い分けた方が無難だと思います。
いちいち文字ビューアを表示するのが面倒
何度も使用する場合はいちいち文字ビューアを表示して入力するのは手間だと感じるはず。
そんな時は、スニペット登録をしたり、ユーザー辞書に登録して直ぐに表示できる様に設定するのが便利。
自分で検索するのがめんどい
中には直ぐに登録したいんだと言う方も居るはず。自分もそうです。そんな方は下記をコピーしてユーザー辞書に登録してください。
␣
普段使わない記号等をいざ使おうと思うと検索で無駄な時間を過ごしますよね。
暇な時に上でリンクを貼った『文字ビューア(⌃+⌘+space)』を見ると面白い記号などが出てくるので、流し見程度でも後々役に立つかと思います。