閉じる
閉じる

あまめも

[Mac]ショートカットキーよりも便利!Touch Barのクイックアクション!!

こんにちは! あますた(@amaguristar)です。

先日、Automatorを使用してアプリを起動するショートカットキーを登録した自分。キーボード操作のみで目的のアプリを即起動することができて便利なのですが、キーを競合しない様に設定するのが一苦労。最終的には複雑なキーの組み合わせになり、これは・・・・状態。

そんな時にふと思いました。「あれ?今までTouch Bar使ったことないけど何ができるんだ?」って。「最悪ファンクションキーに割り当てようか?」なんて考えもふと過ぎりましたが、とりあえず弄ってみようと設定を開くとめっちゃ便利なものがありました。

 

Touch Barの設定

システム環境設定のキーボードを選択

「システム環境設定」→「キーボード」

先日でおなじみのシステム環境設定画面。当然キーボードを選択。

キーボードの中のキーボードを選択

システム環境設定→キーボード→キーボード→Touch Barをカスタマイズ

右下にある「Touch Barをカスタマイズ」を選択。

設定画面が開くので目的の物をTouch Barにドラッグ&ドロップ

Touch Barの編集画面になるので、クイックアクションをTouch Barにドラッグ&ドロップ

色々とカスタマイズできますが、今回は以前Automatorで作成したクイックアクションでターミナルを起動させたいため、右下の「クイックアクション」をTouch Barにドラッグ&ドロップし、完了をクリック。

実際にTouch Barに表示されたクイックアクションをクリック

Touch Barの好きな場所に設定可能。

設定したクイックアクションを押すと

Automatorで作成したクイックアクションが表示される

Automatorで作成したクイックアクションが表示されるので、目的のボタンを押すだけ。ちなみに最初からクイックアクションをTouch Barに表示しておきたい場合は、

Touch Barに表示する項目を変更。

キーボードタブの中頃にある「Touch Barに表示する項目」を「クイックアクション」に変更するだけ。

ちなみにAutomatorでクイックアクションを作成するざっくりした方法は下記を参照。

まとめ

Touch Barでクイックアクションを設定するには、

  1. システム環境設定で「キーボード」を選択
  2. キーボードタブ内右下にある「Touch Barをカスタマイズ」を選択
  3. クイックアクションをTouch Barにドラッグ&ドロップ

するだけ。ショートカットキーを設定する手間(競合しない様にしたりなど)を考えると、とてもシンプルで分かりやすいと思います。

関連記事

  1. ファイル形式

    FinalCutProで動画を「mp4形式」で出力したい時の設定…

  2. take033-photos-thumbnail

    【WaznFilm更新】余計なアプリを入れないでMacで写真編集…

  3. なんだかんだファイル構造を直そうと思ったら複数ファイル置換ってエ…

  4. 画像

    スマホアプリ「Skitch」で簡単モザイク処理【写真編集】

  5. cmd-info

    作業効率爆上がり!?「FinalCutPro」のショートカットキ…

  6. [甘]TwitterCardsを「Twitter Cards M…

こんなメモもありますよ♪

  1. 09222021-info

Twitter

ページ上部へ戻る