【秒で解決】Macのプレビューを使って画像にマスクをつける方法
こんにちは! あますた(@amaguristar)です。
- 「画像の説明にマスクを使いたい!」
- 「余計なソフトをインストールしないで画像を強調したい!」
- 「簡単にサクッと編集したい!」
その悩み、Macのプレビューで秒で解決します。
使用するのはMac標準のプレビューだけ
- 「実際にどうなるの?」
ごもっとも。まずは何が出来るかを確認。
この画像では分かりづらいかもしれませんが画像の中央の「05272020」フォルダを強調してます。それ以外の場所は若干暗くなってるのがわかるでしょうか?
実際に自分で編集すると違いが良く分かりますので、読み進めて下さい。ちょっとした編集ならこのくらいで十分使えると思います。
- 「え?あまり違いが分からないからちょっと・・・」
ちなみにこれ以降の強調部分の画像は下記リンク先の方法で編集してます。
>> 「画像の一部を強調したいけど余計な枠や文字を使いたく無い!」そんなときはこれでしょ
編集方法は簡単。
- 画像をプレビューで開く
- マークアップツールバーを表示
- シェイプ内のマスクボタンを選択
- 範囲選択して完了
たったの4行程。
1. 画像をプレビューで開く
単純に画像をプレビューで開いた状態。
2. マークアップツールバーを表示
開いただけだと編集が出来ないので、「マークアップツールバーボタン」を押してツールバーを表示
3. シェイプ内のマスクボタンを選択
ツールバーが開くので「シェイプ(四角と円が重なった)ボタン」を押すしてマスクを選択。
マスクは分かりづらいですが、シェイプの一番したの左のボタンです。
4. 範囲選択して完了
マスクを選択すると、
上記画像の様に範囲選択用のつまみが出てくるので、強調したい範囲を選択するだけ。
まとめ
プレビューで画像にマスクをかける方法は、
- 画像をプレビューで開く
- マークアップツールバーを表示
- シェイプ内のマスクボタンを選択
- 範囲選択して完了
のたった4行程。
- 「マスクの色をもっと濃くしたい」
- 「矩形じゃなくて丸いマスクを使いたい」
- 「そもそもマスクの色を変えたい」
と、自分好みのカスタムを希望の方は下記リンク先の方法がおすすめ。ほぼ何でも出来ると思います。