閉じる
閉じる

あまめも

「FinalCutPro」で90年代っぽい映像にするためのエフェクト設定

映像加工

こんにちは! あますた(@amaguristar)です。

  • 「90年代の画像っぽく映像を加工したいけどどうすれば良いんだろう?」

とふと思い色々と設定。「あれ?こんな感じか??」となったのでメモ。

 

エフェクトの「スタイライズ」内で完結

色々と設定を見たのですが、「Final Cut Pro X の標準エフェクトで可能」です。(それっぽく見えるのではないでしょうか?)

使用するエフェクトは、

  • フィルムノアール
  • プロジェクタ
  • レターボックス

の3つだけ。

正直、「フィルムノアール」だけでも十分ですが、よりそれっぽくしようと足していったら上記3つになりました。

個人的な感想ですが、「プロジェクタ」と「レターボックス」をつけた方がより90年代の古い感じの映画っぽい表現になると思います。

実際に作成した映像が↓

それっぽく見えました?

「他にこんな方法あるよ!」や「こうした方が映えるよ」などありましたらぜひ教えて下さい!

関連記事

  1. info

    無料で編集が楽になる!「FinalCutPro」を使う方は絶対に…

  2. take105-thumbnail

    iPhoneのロック画面を声だけで解除する方法

  3. GIMP

    簡単便利で無料の画像編集ソフトGIMPを使って文字の縁取りをする…

  4. [甘]Macの日本語入力を”ダダで”何とかしよう!「Google…

  5. ショートカットキーの記号を入力しようとしたら「あれ?オプション記…

  6. take079-thumbnail

    【WaznFilm更新】【簡単・便利】気分転換に最高!iPhon…

こんなメモもありますよ♪

Twitter

ページ上部へ戻る