「この音源効果音として使いたい!」”FinalCutPro”で音源のみ取り出す方法

こんにちは! あますた(@amaguristar)です。
FinalCutPro(以下、fcp)を使ってると
- 「この音、効果音として他の動画でも使いたい!」
ってことありませんか? そんな時はオーディオのみ出力してファイル可しておきましょう。
設定を変更するだけで簡単に音声のみ出力可能

取り出したい音声をプロジェクトで設定したら、右上の書き出しボタンをクリックして形式を選択。

「設定」→「フォーマット: オーディオのみ」→「オーディオ形式: wav」→「次へ」と進むと「.wav」形式のファイルを出力可能。
※ オーディオの形式は好きなものを選択してください。今回自分は効果音としてオーディオを出力したかったので「wav形式」を選択しました。
一度出力しておけば好きな時にファイルを読み込んで使用するだけ。いちいち読み込むのが手間な時は、fcpのサウンドエフェクトに追加しておくと直ぐに使えて便利です。
サウンドエフェクトに追加するよう方は下記サイトを確認。