閉じる
閉じる

あまめも

秒で解決!FinalCutProで動画内の雑音を簡単に除去する方法

noise-info

こんにちは! あますた(@amaguristar)です。

  • 「動画編集をしていてエアコンの音や扇風機の音何かの雑音が気になる」

そんな時ありませんか? 簡単に除去する方法ありますよ。

 

FinalCutProにはノイズ除去が標準搭載

色々な方法があるかと思いますが一番簡単なのがFinalCutProに標準でついてる『ノイズ除去』機能を利用すること。使い方も簡単。

オーディオプロパティ
オーディオプロパティ

FinalCutPro上でノイズを除去したいクリップを選択後。オーディオプロパティを選択。

オーディオ補正を表示
オーディオ補正を表示
ノイズ除去
ノイズ除去
チェック
チェック

「オーディオ補正を表示」して補正項目を展開。「ノイズ除去」の項目にチェックを入れるだけ。

これだけである程度のノイズが除去できます。あとは好みで量を調節。「0」は除去しない状態で「100」に近くほど除去されます。

ファイルによっては必要な部分まで除去してしまう物もありますので量の調整は確認しながら調整して下さい。

ちなみに動画の音声を一定の大きさにしたり音割れ防止の調整方法は下記を参照
>> 【FinalCutPro】「たったこれだけ?」動画編集で一定の音量に簡単に調整する方法(音割れ防止も可能)

良いマイクを買わなくてもある程度音声をクリアにする設定も可能↓
>> 「良いマイクを買う前にまずは試して欲しい!」”FinalCutPro”で動画の音声を聞き取り易く設定する方法

こんなのもあります↓
>> これだけは設定するべき厳選3つ!語りメインの動画編集で設定したい音声エフェクト【FinalCutPro】

関連記事

  1. ショートカットキーの記号を入力しようとしたら「あれ?オプション記…

  2. インスタ(Instagram)で改行が反映されない時はスペース(…

  3. [Mac]ショートカットキーよりも便利!Touch Barのクイ…

  4. 「Numbersで小数点以下切り捨てってどうするの?」ってなった…

  5. fcpx-info

    「Final Cut Pro」でフォントのフォーマット等を使いま…

  6. take095-thumbnail

    【WaznFilm更新】FontAwesomeを通常のアプリ(W…

こんなメモもありますよ♪

Twitter

ページ上部へ戻る